fc2ブログ
2012.12.19

今年も残り10日あまり・・・、



政権変わって、株価上がって、景気良くなるのかこの国は・・・。

脱デフレ?



いろんなニュースがアタマの上を飛び交う師走の今日です。




でも、ブレずに、

少しずつ前進、。



近頃オーダーの多い

TEAM PSC 川島慎治PROのシグネチャーモデル、 ”No.10" でございます。

10.jpg

パドリングから始まりテイクオフの速さはどのボードよりも早く、一度ボードが走り出しスピードに乗ると、重さもあることも手伝い、突き進みながら波のポケットをぬけ出し次のセクションまで走り抜けて行くことが出来ます。

長く、深く掘られたノーズコンケーブは安定感は勿論、もう一つ上のギアに入ったかのようなスピーディーな加速を、そしてそのトップスピードをキープしながら次のアクションへと導いてくれる。

マニューバー性を高める為にダウン気味に落としたソフトなレールとやや細めなテール幅、強めに設定したテールのロッカー、この絶妙なコンビネーションがレールを入れやすくし、キレと伸びのあるターンを可能としてくれる。

ロングボードの醍醐味であるハングテンを楽しめるボードです。

と、一応カタログ上の文句を書いてみますが・・・。


もっと、重く出来るの??

ラミネーターのSHO-1君と相談して、どうすれば重くなるかな?


Deck : V-8oz + V-8oz
Bottom : V-8oz + E-6oz

で、樹脂多めに残して、

バフのクリアーも多めに残してもらって、

HEAVY

21828d.jpg
21828b.jpg



でも、片方では



軽いノーズ・ライダーって、あり?


だって、重いのは・・・。



じゃあ、EPSで作ってみたら・・・。

Deck : E-6oz + E-6oz
Bottom : E-6oz

LIGHT


21838d.jpg
21838b.jpg


片手でも持てそうなくらい軽いノーズライダー


どちらがいいとは言いません!!



どちらでも、お好きな方をどうぞ。



皆さんのリクエストを形に。






スポンサーサイト




10月8日(月)

茨城県の KARASU SURF GARAGEさんHOMEさんの合同試乗会をやりました。

残念ながら強い北東の風が吹いてしまったため、場所を移動して・・・。


20121008g.jpg

ちょっと、人が多めで流れありましたが、なんとかできました。



HOMEの皆様と

20121008f.jpg



KARASUの皆様

PA080149.jpg





PA080141.jpg

色々なボードを試して、次のオーダーの参考にしてみてください。

この日集まってくれた両SHOPの皆様本当にありがとうございました。




everyone smile.....................




| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © 2023 PSC SURFBOARDS blog, All rights reserved.