fc2ブログ
Selected category
All entries of this category were displayed below.

オールラウンドモデル





これでいい波乗って下さい。

keep smiling,,,,,
スポンサーサイト




新しいロングボード

新しいデザイン

2013年新しいことにもチャレンジしていきます。

type3bottom.jpg

kumanomi.jpg

似てるかな?

Keep smiling

2012.12.19

今年も残り10日あまり・・・、



政権変わって、株価上がって、景気良くなるのかこの国は・・・。

脱デフレ?



いろんなニュースがアタマの上を飛び交う師走の今日です。




でも、ブレずに、

少しずつ前進、。



近頃オーダーの多い

TEAM PSC 川島慎治PROのシグネチャーモデル、 ”No.10" でございます。

10.jpg

パドリングから始まりテイクオフの速さはどのボードよりも早く、一度ボードが走り出しスピードに乗ると、重さもあることも手伝い、突き進みながら波のポケットをぬけ出し次のセクションまで走り抜けて行くことが出来ます。

長く、深く掘られたノーズコンケーブは安定感は勿論、もう一つ上のギアに入ったかのようなスピーディーな加速を、そしてそのトップスピードをキープしながら次のアクションへと導いてくれる。

マニューバー性を高める為にダウン気味に落としたソフトなレールとやや細めなテール幅、強めに設定したテールのロッカー、この絶妙なコンビネーションがレールを入れやすくし、キレと伸びのあるターンを可能としてくれる。

ロングボードの醍醐味であるハングテンを楽しめるボードです。

と、一応カタログ上の文句を書いてみますが・・・。


もっと、重く出来るの??

ラミネーターのSHO-1君と相談して、どうすれば重くなるかな?


Deck : V-8oz + V-8oz
Bottom : V-8oz + E-6oz

で、樹脂多めに残して、

バフのクリアーも多めに残してもらって、

HEAVY

21828d.jpg
21828b.jpg



でも、片方では



軽いノーズ・ライダーって、あり?


だって、重いのは・・・。



じゃあ、EPSで作ってみたら・・・。

Deck : E-6oz + E-6oz
Bottom : E-6oz

LIGHT


21838d.jpg
21838b.jpg


片手でも持てそうなくらい軽いノーズライダー


どちらがいいとは言いません!!



どちらでも、お好きな方をどうぞ。



皆さんのリクエストを形に。







7月7日(土)

七夕の日の朝、

ロングボードでちょっとだけ練習した日。

20120707aa.jpg
20120707cc.jpg


SURF RESEARCHさんに撮っていただきました。いつもありがとうございます。




Hope everyone smile................



7月7日(土)

朝、辻堂で行われているJPSAのロングボードの試合をちょっとチェック。

20120707c.jpg

PSC CREWのミネちゃんこと今泉PRO

新しいEPSのK-Performnce
 
20120707e.jpg

R4からなので夕方か明日か?

頑張ってください。




帰ってきて茅ヶ崎でちょろっとサーフィン、

20120707f.jpg

size : ハラ~
wind : 無風~北東/オフショア
condition : ★★☆☆☆





Hope everyone smile..................


Longboards

コンテストでは皆どんなの使うの?


いろんなコンディションに対応できるような信頼できる1本。


クリーンなコンディションだけではなく、オンショアが入ったバタバタなジャンクな時やオーバーヘッドもあるようなBIG DAYや、スネ~ヒザのスモールな時。



伊良湖をホームとする彼のボードは、

Hi-Performance Model をベースに何度もAZ氏とシェイプルームでミーティングし、今年はかなりいい感触で乗れてるようです。

21721.jpg
21721d.jpg
21721tail.jpg





茅ヶ崎をホームとするプロの彼のボード

今期はPUK-Performanceに加えて、EPSK-Performanceでスモールウェーブでのパフォーマンス性を向上させてます。

21746.jpg
21746 d
21746tail.jpg


自分の求める方向性が決まってくるとおのずとボードのデザインも決まってくるのですね。

皆さんも参考にして下さい。




Hope everyone smile......................

先日の黄金週間に納品させていただいたロングボード達。

今日は4連続でお送りします。


Allround Model 名前の通りオールラウンドに使える1本です。ノーズもあり、ステップバックしてマニューバーもあり、テイクオフも抜群に速く、どんなコンディションでもOKです。

21755d.jpg
21755b.jpg


K-Performance(PU) オールラウンドモデルよりも少し広めのアウトラインのノーズと絞り込まれたテール、少し強めのロッカーがいまのコンテストシーンには欠かせないマニューバー&ノーズを可能にしてくれるパフォーマンスボードです。

21749d.jpg
21749b.jpg


K-Performance(EPS) K-Performanceの”EPS”バージョン。更に軽く、そして早く、を実現したハイ・パフォーマンス・ボード。

21757d.jpg
21757b.jpg


川島慎治PROのシグネチャーモデル "No.10"
好きなだけノーズにいてください。


21738d.jpg
21738b.jpg



皆さんはどれがお好みでしょうか?





K-Performance EPS
9'0"x 21 3/4"x 2 9/16"

21676d.jpg
21676b.jpg


Hope everyone smile.......................



先日、納品した K-Performance "EPS"。

21659d.jpg21659b.jpg


早速、入水式されたそうで、


フィード・バックが届きました。

 Kさん(女性)
  
 ポイント:静岡県某ポイント(静波と御前崎の間)
 サイズ: コシ~ハラでちょっとタルめの波


テイクオフの時のパドルでスッ、スッと軽く前に進む。
そのままスピードに乗り、ピュっと、素早いテイクオフが出来る。

テイクオフした時にはスピードが出ているので、ヒュン、ヒュン、って感じで加速していく。



ボードが白過ぎて眩しい。(笑)



「ショルダーが短めの波だったので今度はもう少し張った波で試してみたい! ファースト・インプレッションはとてもいい感じでした。」



と、いう具合で好感触だったようです。ありがとうございます!!


また、フィード・バック宜しくお願いします。




Hope everyone smile.....














Allround Model who promises stable riding in every condition.

A smooth outline and the shape of the bottom are the boards which all surfers are satisfied with from a beginner to a senior.

21673d.jpg21673b.jpg


Hope everyone smiling.







Long-Allround Model


"The all-round model" who promises stable riding in every condition.
(あらゆるコンディションにおいても安定したライディングを約束してくれる「オールラウンドモデル」。)

A smooth outline and the shape of the bottom are the boards which all surfers are satisfied with from a beginner to a senior.
(スムースなアウトラインとボトムのシェイプは初心者から上級者まで全てのサーファーに満足していただけるボードです。)

21670 d
21670 b




Hope everyone smiling.





NEW PROJECTのサンプルボードが完成しました。

これ持って各SHOPさんにお邪魔させていただきます。

皆さんもぜひご自分の目で確かめに来て下さい。

21646epstail.jpg



早く皆に笑顔が戻りますように。





皆様、大変お待たせいたしました。

ロングボードのNew Projectが始動し始めました。

20110621a.jpg

今のところ順調に進んでおります。
きっといい物が出来るはずです。

皆様もう少しお待ち下さい。



早く皆に笑顔が戻りますように。


最近お問い合わせが多いのがこのタイプのボードです。

Mini Long(ミニ・ロング)

9フィートというコンテスト規定のボーダーラインにこだわらず、ロングボードのコンセプトを持ったアンダー9フィートのボード。

パドリングやテイクオフはロングボードのように安定感があって、早く、波に乗ってしまえばショートボードのようにレールワークが楽しめたりアクションまで可能なショートボードとロングボードのいいとこを掛け合わせたような乗り味のボードです。

ロングではパーリングしてしまうような掘れた波やオンショアの波でも短い分テイクオフもし易いし、ターンのコントロールも容易です。

女性でも取り回しが楽で。一人で家から出し入れし車に積み下ろしが出来る。車から一人でビーチまで運べる。

などなど・・・。

minilong2.jpg
minilong1.jpg


ロングボードに向かないコンディションでもロングボード感覚で楽しめるそんなセカンドボード感覚で楽しめるボードです。





ロングボードの2010年の新しいモデルです。

コンペティター向けに開発されたパフォーマンスボード。

やや広めのノーズは際どいポジションでのノーズライディングを可能にしボトムに施されたコンケーブとテールロッカー、そして特徴的な長めのエッジがスピードと大きなマニューバーの両方を生み出してくれます。

今やコンテストでは必要不可欠となったノーズ&マニューバーを可能にしてくれるモデルです。

通常よりも軽めのブランクスを使用し、ラミネートはデッキ4OZ2層、ボトムは4OZ1層。
フィニッシュはサンディングフィニッシュで。


21498.jpg

参考ボードサイズ:9'0"x 21 5/8"x 2 9/16"

普段、ショートボードに乗っている方も、ちょっと目線を変えてみたらどうでしょう?










| HOME | Next


Design by mi104c.
Copyright © 2023 PSC SURFBOARDS blog, All rights reserved.